相国寺 慈照院
相国寺の境内から少し離れた場所に建つ塔頭の慈照院さんの写真です。慈雲院のお隣りのお寺。
特別公開されることもあるようですが、通常は閉まっています。

相国寺 慈照院の写真素材

足利義政の法号「慈照院」に由来するもので、義政の菩提所となったことでこの名前に改称されたそうです。
慈照寺も慈照院もどちらも相国寺のお寺。

まっすぐに庫裏に向かう石畳の両側に、よく手入れされた枯山水。

相国寺 慈照院の写真素材


相国寺 慈雲院
慈雲院さんの写真です。相国寺境内から外へ出て北西に建つ塔頭のお寺です。慈照院さんのお隣り。
1450年代の創建。

相国寺 慈雲院の写真素材


拝観寺院ではありませんが、門は開かれています。

相国寺 慈雲院の写真素材


庫裏の前のお庭も山門前もとてもきれいです。

相国寺 慈雲院の写真素材


秋の慈雲院。

相国寺 慈雲院の写真素材



相国寺 豊光寺
相国寺山内の北側に建つ豊光寺さんの写真です。
通常はガッチリと門が閉まっているので、中をうかがい知ることはできません。

相国寺 豊光寺の写真素材



相国寺 大光明寺
相国寺山内の大光明寺さんを門の前から。
特別公開のとき。

大光明寺の写真素材

こちらは公開していないとき。

大光明寺の写真素材


相国寺 大通院

相国寺の鐘楼の東に建つ大通院さんの写真です。
相国寺修行道場であり、拝観できるお寺ではありません。

相国寺 大通院の写真素材

迫力のある字で「相見謝絶」と書かれています。左側の文字はさらに迫力があり...、わたしには読めません。

相国寺 大通院の写真素材



相国寺 普廣院
相国寺山内の普廣院さんの写真です。
開創は1400年。足利義満の時代で、その頃は乾徳院という名前でした。
山門の向こうには美しい前庭と庫裏が見えます。

相国寺 普廣院の写真素材


相国寺 長得院
相国寺境内の北側に建つ塔頭、長得院さんの写真です。
19歳で亡くなった室町5代将軍足利義量の菩提寺で、その法名がお寺の名前になっています。
通常非公開のお寺ですが、以前には特別公開されたことも。
訪れた日は完全に閉まっていましたので、また機会があれば見てみたいと思います。

相国寺 長得院の写真素材



相国寺 養源院
相国寺山内の養源院さんの写真です。
開運毘沙門尊天の石柱。
本堂には毘沙門天像が祀られていますが秘仏。(以前の京の冬の旅では公開されたそうです)

相国寺 養源院の写真素材

相国寺 養源院の写真素材


相国寺 光源院
相国寺塔頭の光源院さんの写真です。
1421年の創建。元は広徳軒といいましたが、足利義輝の菩提寺となったことで、その法号をとって光源院と改名しました。
義輝といえば暗殺された13代の将軍ですね。

相国寺 光源院の写真素材

本堂や庫裏は1988年に再建されたもの。山門も同じでしょうか。木の色が新しいです。

相国寺 光源院の写真素材


相国寺 林光院
相国寺塔頭の林光院さんの写真です。
室町時代創建ですが、何度も移転をしています。この地に移ったのは豊臣秀吉の命によって。

相国寺 林光院の写真素材

お寺の印象とはちょっと違う感じがするのは、滋賀県の仁正寺藩の藩邸の建物を移したものだからだそうです。武家屋敷といわれれば納得がいきます。

近年のものですが、「龍図」「虎図」「蓮」「松」「梅」「ブドウ」「リス」などの水墨画の障壁画が話題に。特にぼってりした眠り猫のような虎図が有名。

相国寺 林光院の写真素材


相国寺 瑞春院
相国寺境内の南西に建つ塔頭寺院、瑞春院さんの写真です。
水上勉「雁の寺」の舞台として知られます。

相国寺瑞春院の写真素材

雪の中の瑞春院。お正月の飾りが下がっています。

相国寺瑞春院の写真素材