https://photo53.com/kyoto-machinami1.php京都の町並み
京都の町並みといえば、求められる写真は
祇園や先斗町・上七軒などの町家でしょうか。
いくつかアップしておきます。
先斗町、花見小路、祇園、西陣などアップしていきます。
祇園白川あたり。枝垂桜がきれい。
巽橋。
巽橋の先。
新橋通りの落ち着いた町並み。
雪の二年坂。
三年坂。
真夏の三年坂。
夕方の三年坂あたり。
京都は夜が早いので三年坂もほとんど人がいなくなります。
石塀小路(いしべこうじ)。
東山花灯路のときの石塀小路。
日暮れの祇園の塔。
遠めの八坂の塔。高台寺の駐車場から。
八坂塔の下の町並み。八坂の塔の西側です。うっすらと雪が積もる朝。
あー、おじさんが写っちゃった。
こんどは八坂の塔の東側です。
塔の下の町並み。
雨がしとしと降る祇園花見小路。四条より南側の町並みです。
ポストも古風です。車も走っていいのですが、石畳なのでちょっと躊躇します。
先斗町の小道。道路は工事中で、いつもの模様は無し。
夕立土砂降りの膏薬辻子(こうやくのずし)。四条通から綾小路通に抜ける風情ある路地です。
北野天満宮のそば、上七軒。
上七軒の写真
御池の柊屋旅館。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/kyoto-machinami1.php京都の町並み
https://photo53.com/kyoto-city.php京都の街並み(都会イメージ)
京都市は都会といえば都会です。
古き良き京都ではなく、ビルの立ち並ぶ都会としての京都の写真を掲載します。
古都らしい京都の街並みの写真はこちらにまとめました。
東本願寺とビル群。
西本願寺とビル群。
東寺とビル群。
京都タワーとビル群。
将軍塚の展望台から見る京都市街。
伏見稲荷の四つ辻から見る京都市街。
京都駅近辺のビルの合間から空を見上げる。
ビルの隙間に京都タワー。
四条烏丸あたり。まだ4車線あるころです。いまは2車線なので、よほどの用事がないかぎり車では通らないほうが無難です。
京都駅の近く、堀川塩小路あたり。
また追加します。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/kyoto-city.php京都の街並み(都会イメージ)
https://photo53.com/bus.php京都のバス
京都府を走るバスの写真です。
バスがたくさん。京都市営バス九条車庫。
市電の車庫の跡地
平安神宮の大鳥居と京都市バス。
東寺の五重塔と市バス。
烏丸七条交差点。
市バスがたくさん走る四条通を俯瞰。
祇園祭の月鉾と市バス。
夜の四条大橋を渡る市バス。
モミジバフウ並木の道を走る市バス・京都バス・ヤサカバス。
京都バス。
京都市バス。
ヤサカバス。
あとでまた追加します。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/bus.php京都のバス