世界遺産、清水寺、清水さんの写真です。
冬の夕日を浴びて染まる伽藍。
ミニチュア写真っぽく。
遠く西京極から見る清水寺。
清水寺は高い位置に建っていますので、目を凝らせばいろんなところから見えます。
さらに遠く西山から見る清水寺。京都駅の向こうに見えます。
東寺の五重塔のうしろに清水寺が一望できました。
日没直後の清水寺の三重塔。
三重塔は夜間拝観でない日もほんのりとライトアップされています。
三重塔と満月。曇り空であきらめていましたが、朧月になりました。
ひとけのない夜の茶碗坂で。
ほんの一瞬だけ月が見えた。
別の日。大きな満月が出た。まだ明るいので色が薄いです。
五条通りの歩道橋から見る三重塔。ここからなら西門も見えます。梅が咲いていますね。
清水寺の正面、仁王門と西門、そして三重塔。
燃える秋の清水の舞台。
夕暮れ。
うっすらと雪積もるの清水の舞台。
舞台を見下ろして。
本堂の屋根の葺き替えが終わりました。
三重塔を見下ろして。
桜の夜の清水寺。
成就院のほうへ向かう道沿の石仏群。
桜・夏・紅葉・雪などは別のページにそれぞれまとめました。
清水寺(青もみじ)
清水寺(夏)
清水寺(紅葉)
清水寺(雪)
清水寺 成就院
清水寺 随求堂
清水寺 泰産寺