https://photo53.com/gionmatsuri-junko.php祇園祭 山鉾巡行
暑い暑い京都の夏の祇園祭山鉾巡行の写真です。
デザインセンス抜群の船鉾。
船鉾。
函谷鉾を曳く。
菊水鉾を曳く。
菊水鉾の辻回し。
菊水鉾の辻回し。
長刀鉾が行く。屋根の上のひとは日差しを耐える。
狭い新町通りを長刀鉾が進む。屋根の上のひとも忙しくなります。
月鉾のお稚児さんはお人形。
カメラ目線はうさぎ。
撮り鉄みたいに岩戸山を流し撮り!
巡行のスタートを待つ山鉾がずらっと並んで待機。
沿道は16万人の人出と発表されました。
辻回し以外はのんびりした感じで進みます。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/gionmatsuri-junko.php祇園祭 山鉾巡行
https://photo53.com/gionmatsuri-yoiyama.php祇園祭 宵山
祇園祭宵山の写真です。
日暮れの後。だんだんと空は濃い色に。高〜い位置に月のシルエット。
日程が土日祝日となったので、たいへんな人出になりました。
その代わりに17日の山鉾巡行は昨年より人出は減り、16万人と発表されました。2012年の写真です。
ホテルオークスは現在はスマイルホテルに変わっています。
放下鉾。
いちばん手前は傘鉾のちょうちん。
月鉾。
祇園祭のツアーはクラブツーリズムで
月鉾。
月鉾。
月鉾。
ちまきは一年間の無病息災を願い、軒に吊るします。
宵山の昼間。
鶏鉾と家族。
逆光の長刀鉾。
長刀鉾。
長刀鉾。
月鉾。
月鉾。
月鉾。
南観音山。
北観音山。
大船鉾。
大船鉾。
白楽天山。
月鉾の先と彩雲。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/gionmatsuri-yoiyama.php祇園祭 宵山