御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)Gokonomiya-jinja Shrine
伏見の御香宮神社さんの写真です。 御香水が有名で毎日汲みに来る方も多いです。
大きなソテツがあって、南国の神社ような雰囲気もあります。
2月の御弓始神事では、鬼の的が立てられ、それを目掛けて氏子さんが矢を放ちます。
「鬼」の字は裏返しに書かれています。
突風が吹くと的ごと倒れます。
少し離れた古御香さん。迫力満点の狛犬。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
大きなソテツがあって、南国の神社ような雰囲気もあります。
2月の御弓始神事では、鬼の的が立てられ、それを目掛けて氏子さんが矢を放ちます。
「鬼」の字は裏返しに書かれています。
突風が吹くと的ごと倒れます。
少し離れた古御香さん。迫力満点の狛犬。
真夏の梅小路公園の写真です。
朱雀の庭にはサルスベリの花が咲きとても美しいです。
しかし、暑すぎて誰も散策するひとはいません。
庭師さんがせっせと作業中。
いのちの森。こちらも無人。
進む度にセミがばさばさと飛び立ちます。セミの森です。
しずかに歩いてもやっぱりセミはばさばさと飛び立ちます。邪魔するつもりはないのだけれど。
冬の梅小路公園朱雀の庭の写真も1枚。
冬の夜の芝生広場。京都タワーの上に高い満月。
風がぴゅーぴゅー吹いていますが、芝生広場にはけっこう人がいて、それぞれに楽しんでいる様子。トレーニングしている方が多いようです。
梅の花が咲く梅小路公園。
無限列車が通りました。
蒸気機関車の黒煙があがっています。
JR京都駅の西側、梅小路公園の中に建つ京都の新しい名所「京都水族館」。
オオサンショウウオ。
京都になぜ水族館?なんていう声もありますが、たくさんの工夫もあり、楽しいところです。
イルカショーをしている時間は水族館前の芝生に座っていても、ジャンプするイルカが垣間見えます。
今回はタイミングを外してしまい、イルカレス写真です。
見えた!
上から見下ろす水族館。