https://photo53.com/shojuin-ujitawara.php正寿院(宇治田原)
客殿のハート型の猪目窓や160枚の天井画が有名な宇治田原の正寿院さんの写真です。
小さいお寺ですが、1200年頃に創建された古刹です。お不動さんは快慶の作。
夏の風鈴まつりもよく知られています。
たくさんのひとが集まる人気のお寺で、実際、秋の土曜日の午後に訪ねてみたところ、あふれんばかりの人がおられました。
どこを撮ってもひとがたくさん写ってしまいますので、今回は以下のような写真のみです。
また機会がありましたら、追加したいと思います。
外から見るハート窓です...。
あらためて桜咲く正寿院さんを訪れました。
今回は静かなひとときを過ごすことができました。
影もハート。拝観時間が終わる間際にふたつ目のハートが出ました。
猪目窓の向こうは桜と灯籠。
いつまでも眺めていたい天井画です。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/shojuin-ujitawara.php正寿院(宇治田原)
https://photo53.com/kasagidera.php笠置寺
笠置寺さんの写真です。
何度訪れても、思っていたより大きく感じる巨石の景観。
カエデも大きいですが、石はさらに大きい。
天武天皇や後醍醐天皇のゆかりの地です。
巨大な弥勒磨崖仏がご本尊。ふんわりと形が見えるのみ。
巨石の壁はこちらに向かって傾いているので、迫ってくる感じがあります。
境内を巡るには登ったり下りたりしてけっこう体力も必要です。
見下ろす景色は雄大。
見下ろす方向は東のほう。木津川畔を関西本線の線路が走っています。
西日に明明と照らされて派手に輝く色とりどりのカエデ。
笠置山もみじ公園の紅葉写真。
まさに紅葉見頃のタイミングでした。
夜はライトアップも行われています。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/kasagidera.php笠置寺