嵯峨野の證安院さんの写真です。
1614年頃創建の浄土宗のお寺です。
通りすがりのおばちゃんたちが「奥が真っ赤やねえ」と言って山門を覗き込んでいました。
小さなお寺ですが、近年はその御朱印が人気だそうです。
わたしは御朱印は集めていないので、門前に置かれている柚子をふたつ買って帰りました。
緑の多いお庭は少し歩くと裏の墓地に抜けてしまいます。
でも墓地を縁取るようにしてまた綺麗なお庭があり、カエデが真っ赤に色づいていました。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
嵯峨野の證安院さんの写真です。
1614年頃創建の浄土宗のお寺です。
通りすがりのおばちゃんたちが「奥が真っ赤やねえ」と言って山門を覗き込んでいました。
小さなお寺ですが、近年はその御朱印が人気だそうです。
わたしは御朱印は集めていないので、門前に置かれている柚子をふたつ買って帰りました。
緑の多いお庭は少し歩くと裏の墓地に抜けてしまいます。
でも墓地を縁取るようにしてまた綺麗なお庭があり、カエデが真っ赤に色づいていました。