鹿王院
https://photo53.com/rokuoin1.php鹿王院
7月初旬の鹿王院さんの写真です。
暑い中ですが、涼しげな参道です。
鹿王院は足利義満が創建したお寺。
廟を建てようとしてそばの藪を切り開いたときに白鹿が飛び出してきたというのが、その名前の由来だそうです。
庭園の奥には沙羅の花も散っていました。写真には写っていませんが。

嵐山に近い鹿王院さんの紅葉写真です。
カエデのたくさんある参道が心地いい。

現代を感じさせる余計なものが一切ない素敵なお庭。

カエデも真っ赤です。
借景はカラフルな嵐山。嵐山には午後は陽が当たらないので、鹿王院は午前中に訪れるのがいいですね。
このページをシェアする。
画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
または、画像をクリックして原寸大の写真を表示してから、右クリックで「名前を付けて画像を保存」。
(
※ お持ちのウェブサイトに当サイトへのリンクを貼っていただければ、無料でお使いいただけます。ウェブサイトが無い場合は
こちらをごらんください。)
インスタグラムで最新の写真をごらんいただけます →
最近撮影した京都写真を見てみる
https://photo53.com/rokuoin1.php鹿王院