
高台寺は太閤秀吉の菩提を弔うために、正室の北政所ねねが建立したお寺。 火災などで焼失し、当時から残っているのは開山堂等。 紅葉も美しいが、その前の萩も良い。もちろん春の桜は必見。 春と秋のライトアップもおすすめです。
晴れた日に行くことができました。



次にライトアップの高台寺さんの写真です。
たいへん混雑して人だらけですが、さすがに綺麗です。
方丈の前の広いお庭「波心庭」の写真です。
明るいライトアップではなく、かなり暗いです。写真はもっとも明るいタイミング。この後は闇に近くなります。

毎年テーマもレイアウトも変わりますので、この景色はひとシーズン限り。

さらに見所は臥龍池に映るカエデなのですが、暗いので手持ちではうまく撮れません。


京都府京都市東山区高台寺下河原町526