梅林が点在する青谷のそば、市辺天満神社さんの写真です。
御祭神は菅原道真公。
さまざまな種類の木々に覆われ、気持ちの良い境内。
割拝殿を抜けて本殿へ。
本殿は朱色に塗られ華やかです。
京都無料写真素材集:京都の観光地や神社・寺院・世界遺産写真がフリー!クレジット不要・商用利用可。
京都府城陽市の広大な梅林、青谷梅林の写真です。
20ヘクタール、10000本もの梅の園で、背の低い白梅の木が至るところにあります。梅干しや梅酒になる梅なのだそうです。
梅林の借景となっているのはエアーズロック。
オーストラリアのエアーズロックと同様に、登ることはできません。
青空に白梅。
曲がりくねった道をどこまでも散策。のどかなところです。
菜の花が植えられて彩りを添えている場所も。
菜の花にはたくさんのミツバチがおしごと中。向こうには白い花。
梅の花のアップ。
蕾は色が濃いですね。
城陽市の青谷梅林のそばに建つ龍福寺さんの写真です。
創建は1607年。浄土宗のお寺です。
境内には大きな桜の木。
本堂右手の墓地のほうに登れば、境内を見下ろせて、なかなかの眺望が広がります。
本堂の前の小さな小さな鐘楼。
指でつまんで鳴らしてみるとキンと軽やかな音。
参道の小さな祠にはお地蔵さんが祀られています。
ほおを手でおさえてガマンする姿の歯痛地蔵菩薩。身代わりになって歯痛を止めてくれるお地蔵さんだそうです。