大原の西徳寺さんの写真です。
里の駅大原から西を見るとガッシリした石垣の上に見えるお寺です。
手前の畑にはコスモスや藤袴が咲いていました。
山門は閉まっていました。
京都無料写真素材集:京都の観光地や神社・寺院・世界遺産写真がフリー!クレジット不要・商用利用可。
御所の南側、寺町通り沿いに建つ行願寺さんの写真です。
お参りする人の多い町なかのお寺です。
創建は1004年と古いですが、町なかのお寺の宿命で、何度も火災に遭い移転をくり返しています。
現在地には1708年頃に建ちました。
藤袴といえば革堂さん。
境内ぜんぶ藤袴というくらいたくさんの鉢が置かれています。
10月です。
絶滅寸前といわれた花ですが、多くのかたの努力により最近はあちこちで見かけるようになりました。
花に誘われて、アオスジアゲハがひらひら。
アサギマダラも来ています。
ネコが何匹かいます。
御所の南側にある下御霊神社さんの写真です。
鳥居は西向き。笑う狛犬の表情がとても良いです。写ってませんが。
10月。たくさんの藤袴が咲いていました。
11月。境内の大きなカエデは塀の外にあふれだしています。ボロボロの塀が風流です。