向日市の鶏冠井の日蓮宗のお寺、南真経寺さんの写真です。
山門から正面に見えるお堂は開山堂。
渡り廊下でつながっている本堂。
元はひとつのお寺だった北真経寺さんへは阪急線を挟んですぐそば。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
向日市鶏冠井町の日蓮宗のお寺、北真経寺さんの写真です。
北真経寺は、江戸時代には檀林(学問所)となっていたところで、本堂は当時は講堂だった建物です。
信仰の場所としては、すぐそばの南真経寺さんが担っていたのだそうです。
向日市の西国街道沿いに建つ石塔寺さんの写真です。
鎌倉時代創建の日蓮宗のお寺です。
花まつりの際に行われる鶏冠井題目踊がよく知られています。
南側には大きな桜の木。
向日市の向日神社さんの写真です。
街なかにありながら、樹々のトンネルが気持ちのいい新緑の参道。
社殿に近づくにつれ、ぐーんと勾配がキツくなります。
木漏れ日のなか、歩くだけでしあわせな石畳の参道です。
こちらが拝殿。その奥の本殿は明治神宮のモデルとなった建物です。
本殿に向かって右手前に建つ勝山稲荷社。
長い石畳の参道が紅葉するとカラフルです。こちらの紅葉は京都でも遅め。