船井郡京丹波町の唐鞍神社さんの写真です。
木々に覆われた社頭の景色がとても魅力的です。
国道9号線沿いですが、境内の位置が高く、陸橋を渡っていく形になります。
訪れた時間が遅かったので、またいつかお詣りしたいと思います。
京都無料写真素材集:京都の観光地や神社・寺院・世界遺産写真がフリー!クレジット不要・商用利用可。
船井郡京丹波町の唐鞍神社さんの写真です。
木々に覆われた社頭の景色がとても魅力的です。
国道9号線沿いですが、境内の位置が高く、陸橋を渡っていく形になります。
由良川の河口にかかる丹鉄の由良川橋梁。
由良オリーブもみじ公園から見る由良川の河口。
三国岳の杉尾峠を水源として、京都府を横断するように西向きに流れ、福知山で急に向きを変えて、若狭湾に出る一級河川。
流域には河岸段丘も多く、迫力のある景色を作っています。
安栖里駅の西の道路から見下ろす雄大な景色。
写真ではもうひとつ伝わらないかもしれませんが、くらくらするような高さです。
福知山市。土師川がまもなく由良川と合流します。
福知山城や丹波大文字の姫髪山が見えます。
由良川は福知山城のすぐそばを流れます。
京丹波町の丘の上に建つ大圓寺さんの写真です。背後は美女山です。
たくさんの桜の木が植えられていて、春は華やぎます。
桜越しの眺めが素敵です。
晩秋には色鮮やかな紅葉の景色が見られます。
1309年創建のお寺ですが、昭和にも火災に遭っており、本堂も庫裡も近年の建物です。
「玉雲寺の紅葉・琴滝の紅葉」
京丹波町の曹洞宗のお寺、玉雲寺さんの紅葉の写真です。
明智光秀の兵火により焼失し、翌年に明智光秀が再興したお寺だということです。
石段に散るカエデが美しい秋の景色です。
山門の扁額は「霊樹山」。
本堂前から山門を振り返って。
その奥をどんどん進むと琴滝があります。
小さいけれど美しい滝です。高さは43m。
映画のロケにも使われているそうです。
黄色いカエデが少し彩りを添えていました。
場所は京都縦貫自動車道丹波ICの近く。