愛宕念仏寺の石仏
奥嵯峨の清滝トンネルに近いところに建つ愛宕念仏寺さんは1200体もの石の羅漢さんで有名です。
愛宕念仏寺の雪景色
奥嵯峨 愛宕念仏寺の雪景色画像です。
京都市内より雪深い山あいです。
京都奥嵯峨 愛宕念仏寺の雪景色です。石仏に囲まれた多宝塔にも雪が積もります。
愛宕念仏寺の新緑とシャガ
4月5月になると境内はシャガの花だらけ。
青もみじも清々しい。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
愛宕念仏寺の石仏
奥嵯峨の清滝トンネルに近いところに建つ愛宕念仏寺さんは1200体もの石の羅漢さんで有名です。
愛宕念仏寺の雪景色
奥嵯峨 愛宕念仏寺の雪景色画像です。
京都市内より雪深い山あいです。
京都奥嵯峨 愛宕念仏寺の雪景色です。石仏に囲まれた多宝塔にも雪が積もります。
愛宕念仏寺の新緑とシャガ
4月5月になると境内はシャガの花だらけ。
青もみじも清々しい。
綾部市老富町のシャガの群生地の写真です。
かなり最近に知られ始めた場所です。
杉林を間伐したら、自生したシャガがどんどん増えて素敵な群生の景色になったそうです。
場所は府道1号線の福井県との県境ギリギリのところ。
駐車場も2箇所に作られており、府道からすぐで、細い山道などもないので、車でも行きやすいです。
協力金200円をポストにカランと入れて入山します。
三脚のカメラマンも大勢おられましたが、4ヘクタール以上もあり、広いのでそれほど邪魔になりません。
犬の散歩の方も多いですね。
写真は満開の少し前、7分咲きといったタイミングでしょうか。
シャガの花には黄色と紫の模様がありますが、遠目に見れば真っ白。たいへん清らかで神秘的な景色と思えます。
シャガの見頃はゴールデンウィーク前後。2019年はゴールデンウィークが明けてからしばらくして満開に。
次々と花が咲くので、見頃は一週間以上続くそうです。
巨木に挟まれる小さな祠。